しつこい背中ニキビ…原因はいつも使っているあれかも!

こんにちは、美容男子しらいしです。

「今年の夏は海に行きたい!」「水着を着たい!」

「でも、背中のニキビがやばい、周りに見せられない…」

背中のニキビ、顔のニキビと同じくらい人に見られるのがいやですよね…

実は、いつも使っているシャンプーがあなたのしつこい背中ニキビの原因かもしれません。

今回は、背中ニキビとシャンプーの関係や、シャンプーの選び方を解説していきます。

ぜひ、最後まで読んで試してみてください。

この記事では、シャンプーが背中ニキビにどう関係しているのか、改善に向けた具体的な対策を解説していきます。

■ シャンプーが背中ニキビの原因

背中ニキビの原因は、食生活やストレス、姿勢など様々です。

そして、「香りがいいから」「髪にいいから」という理由で、何気なくいつも使っているシャンプーも原因の1つです。

しっかりと洗い流せていないことはもちろん、シャンプーに含まれてる成分「石油系界面活性剤」も背中ニキビと関係があります。

石油系界面活性剤は、洗浄力が強く、肌の潤いを保つための必要な皮脂まで落としてしまいます。

その結果、肌のバリア機能が弱くなってしまい、背中ニキビができやすくなる環境ができてしまうのです。

他にも、防腐剤、合成香料、着色料、シリコンなども背中ニキビの原因と考えられます。

背中ニキビが気になるあなたには、石油系界面活性剤や、肌に刺激を与える成分が含まれていない無添加のシャンプーに変えることをおすすめします。

■無添加シャンプーとは?メリット、デメリットは?

無添加シャンプーとは、肌に刺激を与える可能性がある成分(石油系界面活性剤、防腐剤、合成香料、着色料、シリコンなど)が配合されていないシャンプーのことです。

天然由来の洗浄成分で、髪の自然な油分を保ちつつ、汚れや、皮脂を取り除いてくれます。

無添加シャンプーは肌への刺激が少ない、アレルギー反応のリスクが低い、フケ、かゆみを抑えやすいというメリットがあり、敏感肌の人、小さなこどもに使用することもできます。

デメリットは、合成界面活性剤と比べて洗浄力が弱い点です。

ヘアスタイリング剤を使用した日、過剰な皮脂が出た日などは、髪に残った汚れや油分をしっかりと落とすことを意識しなければなりません。

■無添加シャンプーの選び方

ここまで、無添加シャンプーについて、メリット、デメリットなどを解説してきました。

ここからは、実際にシャンプーを選ぶ際に、気を付けるポイントを解説していきます。

自分の肌や髪に合うものを選ぶ

無添加シャンプーにも、ドライヘア用やオイリーヘア用など、様々な種類があります。

自分の肌や髪質に合わなければ、いくら無添加でもアレルギー反応を起こしてしまう可能性あります。

自分の肌質や髪質、今の悩みに合わせたものを探しましょう。

使用感や香り

無添加シャンプーの中には、「泡立ちにくい」「無香料」のものがあり、シャンプーしているときに「洗えているか不安」と思う時があります。

私自身も、「泡立ちにくい」「無香料」のものを以前使っていましたが、「これ洗えているのか?」と思いながら、最終的には、そのシャンプーを使わなくなりました。

使用感や、香り、泡立ちなども大事なポイントになります。

無添加シャンプーにも、いろいろな種類のものがあるので自分の好みに合わせて選びましょう。

そうすることで、以前の私みたいに途中で使わなくなってしまうということも、なくなると思います。

以上が、無添加シャンプーを選ぶ際のポイントです。

「無添加シャンプー、どれを選べばいいかわからない」

そんな方には、haru kurokamiスカルプというシャンプーがおすすめ。

私もまだ実際に使用したことはありませんが口コミや成分を徹底的に調べ、次使うならコレ、と決めました。

美的、ESSEなど様々な雑誌でも取り上げられており、LOFTベストコスメで1位(シャンプー・トリートメント部門)を獲得。

特徴

・天然由来のシャンプー

・リンス不要

・頭皮ケア

・ハリ、コシボリュームケア

・フケ、かゆみ、においケア

・美髪ケア

・ダメージ補修、紫外線ダメージケア

・全33種類の美容成分配合

小さな子どものことも考えられ作られているので、石油系界面活性剤はもちろん、背中ニキビの原因と考えられる防腐剤など、肌に刺激を与える可能性がある10の成分が排除されています。

また、ヤシ由来の洗浄成分が頭皮の汚れをしっかり洗い流してくれるので、無添加シャンプーのデメリットである、洗浄力が弱い点も考慮されています。

さらに、香りも柑橘系の優しい香りとなっているので、香りがいいものを選びたいという方にも、満足していただけると思います。

リンス、コンディショナーいらずなので、時短で済ませたいという方にもおすすめです。

成分にこだわりたい方や、オールインワンで時短したい方には一度チェックしてみる価値があると思います。

▼詳細はこちらから haru公式サイトで詳細を見る

■まとめ

今回の記事では、シャンプーが背中ニキビの原因ということについて解説してきました。

普段、「香りがいいから」「髪にいいから」と何気なく使っているシャンプーがあなたの背中にきびを作っているかもしれません。

今年の夏、新しい水着を買って海に行くために、一度シャンプーを見直してみてください。

シャンプーを変えるだけで、今までなかなか見せられなかった背中を、自信を持って見せることが出来るようになります。

周りからも、「背中綺麗だね」と褒められることだってあるかもしれません。

美容男子しらいしは、そんな未来を手に入れたいと思うあなたを応援しています。



コメント

タイトルとURLをコピーしました